関西散歩 ~梅田エリア・JR編~

こんにちは、moonです。

今回から、関西を紹介するコーナーをしてみようと思います。

今回は大阪の中心地と言っても過言ではない、梅田エリアを紹介します。

大阪駅の階段話...

湿地帯を埋め立てて田畑を作ったことから「埋田」と呼ばれていたことが梅田の由来であることは有名な話ですが、現在もその名残があります。

JR大阪駅を歩いていると、10段もないような中途半端な階段が多いことに気付くと思います。

大阪駅を利用したことのある方は気になったことがあるかと思いますが、これこそがその名残です。

これは、土地が緩い場所に建てるには基礎杭が短かったことや地下水の汲み上げなどが理由で地盤沈下した箇所で、それを無理やり階段でつないだ結果なのです。

現在はしっかりとした杭を打ってあるため地盤沈下の心配はないようですが、こういう歴史を知るとロマンを感じたりしますね。

駅の形が違った?

大阪駅は淀川を渡ってすぐの場所に位置する関係から、開業当時は終着駅だったため、頭端式ホーム(カタカナの”ヨ”のような形で、入線した車両が逆方向に出ていくホーム)で計画されていました。

しかしこの形の場合、直通運転する場合に進行方向を変える手間が必要があるため、今後の京都方面の延伸を考慮し、駅の両側に大きなカーブがあるものの、通過式の形での建設となりました。

現在の大阪駅周辺の線路の形

最近、そして今後の梅田は...

最近では、JR西日本本社跡地にヨドバシ梅田が建設され、大阪貨物駅跡地にはグランフロント大阪が出来たり北梅田駅を建設していたり、梅田の景色がまた更に変わろうとしています。

工事中の北梅田駅周辺

今後は、北梅田駅(仮称)の開業や南海電車の梅田乗り入れ、更なる複合商業施設の建設など、梅田の変貌に目が離せないところです。