皆さん 、2月3日は節分でしたが豆撒きはされましたか?
私、MOZUは毎年気合いを入れて撒いてます。
今年も事前に炒り豆を買い、恵方もチェックし準備万端でした。
ご近所の神社やお寺でも、豆撒きの行事があるというので、「何とか見に行きたい!!」と 思っていたのですが、丁度予定が入り夕方まで身動きが取れませんでした(T_T)
お寺の方では、毎年、年男・年女の大相撲力士や著名人が来られるそうなんですが、最終の豆撒き式にも間に合いませんでした・・・
雰囲気だけでも味わおうと、ダメ元で神社の方に向かったのですが、やはりこちらも行事は終了しており、参拝客もまばら、境内も閑散としていて巫女さんがお片付けの最中でしたorz
旧年は色々あったので、宮司さんや巫女さんが撒く福豆を頂きたかったのですが仕方がないので、
自分でしっかり豆撒きして厄を落とします!!!
節分の謂れなど皆さんもご存知かと思いますが、
・地方によって、撒くものは落花生だったりお菓子だったりする
・昔の領主の名前に「鬼」が入っている地方では「鬼は内、福は内」と掛け声が違う所もある
・炒り豆を撒くのは、炒る→魔を「射る」、豆→魔を滅する「魔滅(マメ)」に繋がる
などは有名なお話しだと思います。
折角なので、改めて調べたところ、炒った豆を使うのは、生の豆だと撒いた後に拾い忘れたものから芽が出る事があり、「邪気が目を出す」事を意味し、縁起が悪いとされているそうです。豆は厄を背負って捨てられるべきもの・・・だそうですが、MOZUは初めて知りました(゚д゚)
今まで炒り豆は使ってましたが、拾い忘れというより、鳥や動物が食べるだろうと思って拾わずにそのままにしていました。
あまり宜しくなかったようです・・・(/o\)
環境も変わったので、ご近所さんの事も考え厄のついた豆は頑張って全て拾い集めました。
(これでしっかり厄祓いできてるでしょう!!)
節分とは季節の変わり目の事で、1年に4回あります。そのうち、旧暦で1年の始まりとされていた立春が重んじられ、定着するようになったそうです。
豆撒きを忘れたという方、豆の意味合いを考えると少し遅れてからでも大丈夫なように思います。
是非、旧年の厄を祓い落として、佳い1年として下さいねヾ(≧▽≦)ノ☆